学生生活・イベント
大学祭(さつき祭)・
クラブ活動・
イベント
大学祭(さつき祭)

学生が主役!大学祭の企画・運営は学友会が行います。

さつき祭はあくまでも学生たちのイベント。学友会が中心になってゼロから作り上げていきます。まず企画を立て、企画書を作成。それをもとに大学と話し合い、交渉するのも学友会の役割です。一緒に活動してくれる学生たちをまとめたり、コンサート等に関わる企業との折衝や契約、当日のイベント運営まで、その仕事は実に多彩。
少人数の大学ですが、多くの学生が学友会に関わり、一緒に楽しい学生生活を作り上げていくといった風土がTGUには息づいています。
クラブ活動
各クラブと学友会が協力し、課外活動をサポート。

大学祭とともに、学友会のもうひとつの柱が、クラブ活動をまとめること。各クラブの代表が集まり、活動に関わる様々なことを話し合うクラブ活動委員会でも、会議を進行するのは学友会のスタッフです。
その運営にも学友会が深く関わっているのです。各クラブやサークル、そして学友会が一体となり、充実した課外活動をサポートしています。
グローバル研修


「太成学院大学では国内外の異文化体験やコミュニケーション能力を高めるグローバル研修を用意しています。
中国や韓国、シンガポール、マレーシアなどのアジアからヨーロッパなどへの海外研修では、海外での自然体験や語学研修を通じて世界を知る貴重な異文化体験の機会となっています。
さらに屋久島などの国内の研修も実施。毎回、目的テーマを設定しプログラムを組み立てて実施します。
これらの活動をとおして、視野が広がり、自分自身が主体的に活動する力や、相手に自分を理解してもらうための発信する力などを身につける機会となっています。
【これまでの主な研修先】
- 韓国語学研修
- マレーシア・ボルネオ島異文化体験研修
- イタリア異文化研修
- 屋久島研修